介護職員として働くメリット

Uncategorized

先日就職活動のサイトで「底辺の仕事の仕事ランキング」に入ってしまった介護職ですが、本当に底辺なんでしょうか?

もちろん僕は違うと思います。

確かに色々とネガティブなイメージが多い介護職ですが、介護職として働くメリットもあります。

介護職として働くメリットを解説していきたいと思います。

介護職として働くメリット

① 男女、年齢、経験、関係なく就職できる。

介護業界は今なんといっても人手不足です。
どこの施設も人手不足なので未経験でも就職しやすい。

1年程前の話ですが、60歳の男性が面接にきました。

未経験でしたが、正社員として採用となりました。

最初の頃は、なかなか入居者さんの名前が覚えられなくて苦労していました。

でも今では問題なく働いています。

他の職種で60歳未経験でいきなり正社員で雇ってもらえる事はあまりないと思います。

②転職しやすい

介護職は比較的転職しやすいです。

どこの施設も人手不足なので、今働いている職場が嫌になってもすぐに転職できます。

もし転職した職場がブラックだったとしても、またすぐに転職する事もできます。

転職で給料がUPする事も多いです。

③キャリアアップできる

・介護職員初任者研修 

・介護福祉実務者研修

・介護福祉士

と新しい資格をとってステップアップする事によって給料のアップに繋げる事ができます。

また介護職は転職し、色々な職場を経験する事でキャリアになります。

介護職員のデメリット

①肉体労働でキツイ

介護は基本的に肉体労働です。移乗介助、排泄介助、入浴介助、なかなかの肉体労働です。

でも肉体労働のキツさは働く施設によって全然違います。

ブラックな施設は元々職員の事あまり考えていません。なので職員はすぐに辞めていく傾向があります。

そうなると人手不足で仕事はますますキツくなっていきます。

解決方法としてはそもそもブラックな施設では働かない。もし今働いている施設がブラックだったらすぐに転職する。

楽で給料の良い施設は探せば結構あります😊

②感情労働であり、精神的にきつい

感情労働とは、仕事をする上で感情のコントロールや適切表現が不可欠な職業のことです。

介護職員は基本的に感情をコントロールしなくてはいけないし、入居者さんの理不尽な言動に対して適切な言葉遣いが求められています(全然できていない人もいますが😂)

感情労働はストレスが溜まりやすいと言われています。

③人間関係が煩雑

一般的に仕事で人と関わる事が多い程、精神的な負担は増えるといいます。

介護職員は入居者さんとだけ関っていればいい訳ではありません。

介護職員同士の関わり、NSやケアマネージャー等の異業種との関わり、ほんと人間関係が煩雑です。

煩雑な人間関係が介護職員のストレスの原因になっています。

④給料が安い傾向にある。

介護士の年収の平均は2019年のデータで350万円前後です。

日本の全職業の平均年収は2019年のデータで436万円 

平均年収ベースでは確かに給料は高くないです。

ですが、介護職員の年収は人それぞれです。

僕の知り合いのユニットリーダーはAさん役職についているのに300万円代前半、

でも僕の知り合いの介護士Bさんは、役職は無し、でも年収は450万円以上あります。

介護職員の給料は本人の能力より、むしろどこの施設で働くかによります。

介護職はメリット、デメリット色々あります。

介護職員の給料は処遇改善等で全体的に少しづつあがってきているようにおもいます。

このまま介護職員の待遇が少しづつでも良くなってくれればと思います。

介護職員個人としてできる事はブラックな企業で働かないようにする事ですかね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました